配線ダクトを使った自在な照明設置について

配線ダクトとは、照明器具を取り付けるレール状の装置の事です。

天井に設置することが多く、ライティングレールと呼ぶこともあります。レールに電気が流れるため、レール上であれば自在に照明器具を付けることができます。その後のライトの取り外しや移動も簡単です。壁の向こうの配線工事には専門の資格が必要ですが、配線ダクトの設置は自分で行うことができるため、用途に応じて自在に照明をDIYすることができます。多くの部屋では天井に照明用の電源があり、そこに照明を一つ付けていると思います。

一方、配線ダクトを使うとレール上に複数の照明を並べて設置することができます。なので、例えば部屋の隅に設置して間接照明を付けたり、スポットライトを並べて撮影スタジオを作ったりと自在に部屋を演出できます。配線ダクトは、簡易なものでは取付器具が一体になっているものが販売されています。簡易型の設置方法は、まず天井の照明を取り外します。その電源へ取付器具をはめ込み、レール本体を天井に固定します。そしてコンセントプラグやシーリングプラグを取り付けて完成です。

様々なワット数や耐荷重量のものがあるので、設置したい照明器具に合ったものを選ぶように気を付けます。簡易型は天井に穴をあける必要がないので、賃貸でも気兼ねなく設置することができます。他には、照明用の電源ではなく普通の電源に設置することができるタイプのものもあります。レールを壁などに固定し、延長コードで電源とつないで使用します。こちらは固定のために壁に穴をあける必要があります。このように、配線ダクトを使うと簡単で自在に照明を設置でき、部屋づくりにはとても効果的です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *