電線の結束バンドでの配線工事について

結束バンドは主にケーブルの固定や結束に用いられる電材ですが、家庭などにおいても家電製品の背面の電源ケーブルや音声や映像信号のケーブルの結束に用いられています。

家庭でケーブルを束ねる行為は電気工事の範疇でなくて軽微な作業と見なすことが、電気工事の技術基準や関連法規で定義されています。電気工事士の資格がなくても作業ができるのはこのためです。これに対して、建築工事として現場で施工される電気設備工事は、配線器具への接続や電気配線の相互接続や配線といった一連の電気工事であるため、使用電圧に応じた種別の電気工事士資格がないと作業ができません。

結束バンドで固定や結束が認められているのはケーブルであり、電線は原則として固定や結束は認められていません。これは、電線そのものを露出で配線したり、天井内で直接吊ったり、ケーブルラックに配線することが認められていないためです。ただし、配電盤内の配線としては電線の使用は認められているので、盤内で電線を系統ごとに束ねたり固定することはできます。

結束バンドが使用できるのは通常、ケーブル工事のみと考えておくことが賢明であり、その結束本数には上限が設けられています。ケーブルは電流を流すと導体の抵抗と電流に比例した発熱が生じ、束ねた分だけ余計に熱が蓄積されてしまい、火災の原因になることもあります。

流す電流とケーブルの許容電流と布設条件などによって、束ねることのできる本数が決まります。結束バンドによる電線の配線作業は基本的には行うことができませんが、ケーブルであるのならば施工範囲は広がり、束ねられる本数には上限があることが、結束バンドの施工のポイントです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *